このサイトについて

このブログが目指すこと

「育児は大変で当たり前」ーそんな常識に、少し疑問を持ってみませんか?

楽しいはずの子育ても、
仕事と家事・育児に追われるうちに、だんだん苦しく感じてしまうことがあります。
周りに相談しようにも、「自分で選んだ道でしょ」・「みんな頑張ってるよ」と言われそうで怖い。

でも、ちょっと待ってください。

育児や家事は、はるか昔から行われてきたことです。
過去の知恵と現代の技術を組み合わさせれば、本来もっとラクにできるはず!

このブログでは、「頑張る」ことを前提にせず、
「工夫してラクする」ことを正当化できる場所を目指しています。

育児の中に余裕笑顔が1つでも増えるように。
あなたの生活に役立つ情報を、実体験と調査を交えてお届けします。


主に扱うテーマ

『育児ラクするガイド』は、
家事や育児を少しでも“ラクにしたい”ママ・パパのための情報ブログです。

このブログでは、以下のようなトピックを中心に発信しています。

  • 🏠️家電・ガジェット:時短家電、スマートホーム
  • 🤖AI・ITツール:ChatGPTやNotionを活用した家事・育児の効率化術
  • 📦️便利サービス:家事代行、ネットスーパー、宅食などの比較レビュー
  • 💰️公的制度・時短勤務:育児支援制度や給付金、申請の手順など
  • 💡生活のちょっとした工夫:パートナーとの話し合い方、育児スケジュールの見える化など

「何から始めたらいいか分からない…」という方は、
上のテーマから気になるものをチェックしてみてください。


こんな人におすすめです

  • 共働きやワンオペで、毎日育児に追われている方
  • 家電・便利サービスを使ってみたいけど、選び方や使い方がわからない方
  • AIツールに興味はあるけど、どこから取り入れればいいかわからない方
  • 「ラクしたいけど、ちょっと罪悪感がある…」と感じている方

管理人について

このブログは、育児と仕事の両立に悩み、仕事を辞めたことがある一人の親が運営しています。
当時、「もう少しラクできる仕組みを知っていれば…」という後悔がありました。

今はその経験を活かして、
自分と同じように頑張りすぎている誰かの“手助け”になる情報を届けたいと思っています。


おわりに

家事も育児も、全部がんばらなくていい
少しでも楽に、でも大切なことはちゃんと残したい。
このブログが、そんなバランスを見つけるヒントになればうれしいです。

気になる記事があれば、ぜひブックマークやSNSでシェアしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました